
ビットフライヤーでETHを買いたいです。
手数料の安い取引所でETHが買えません!
LightningにETHがあるんでけど…Lightningってなに?
このようなお悩みを解決します。
さっそく、結論からお伝えします。
ビットフライヤーの取引所ではETHは買えません!
ETHは販売所とLightningで購入可能です。
販売所は手数料が高いので、Lightningで買うのがオススメ!

Lightningはプロ用の取引所のようなものです。
プロ用とはいえ、一度覚えるとカンタンですよ。
この記事でわかること
- ビットフライヤー口座への入金方法
- 販売所でETHを買う手順
- Lightningで成行で買う手順
- Lightningで指値で買う手順
「NFTに興味がある!」
「NFTを買うためのETHを買いたい!」
そこのあなた。
ETHを手数料を抑えて安く買いたいなら、ビットフライヤーがオススメ!
まだ口座を持っていない方は、無料、最短10分で口座開設できるのでサクッとやってしまいましょう。

ビットフライヤーがオススメな理由
- ETHが手数料を抑えて安く買える
- 1円から仮想通貨の積み立てができる
- ビットフライヤークレカでビットコインが貯めれる
コインチェックも人気な暗号資産取引所ですが、ETHが販売所でしか購入できず、手数料の安い取引所で購入できないのがデメリット。
NFTを買うなら断然ビットフライヤーをオススメします。
\無料 最短10分/
口座の作り方はこちらで具体的に解説しています↓
【最短10分】ビットフライヤーの口座開設手順を画像付きでわかりやすく解説します
それではいってみよう!
ビットフライヤー口座への入金方法
ビットフライヤーで暗号資産(仮想通貨)を買うためには、日本円を入金しておく必要があります。
まずは日本円の入金方法を解説していきます。
ビットフライヤーアプリをひらきます。
【入出金】をタップ。
入金方法は3つあります。
- 銀行口座から振込入金
- インターネットバンキングから入金
- コンビニから入金
オススメはインターネットバンキングからの入金で、手数料無料の『住信SBIネット銀行』
その他の振込方法だと手数料がかるので損します。
できるだけ手数料を安く抑えたい!という方は住信SBIネット銀行を使いましょう。
「登録が面倒…」
という方はサクッとATMで入金しましょう。
入金が完了したら次に、ETHの買い方を3つ解説します。
ETHイーサの買い方は3つ
ビットフライヤーでETHイーサを買う方法は3つあります。
- 販売所で買う
- Lightningで成行で買う
- Lightningで指値で買う
成行と指値については後述しますね。
ビットフライヤーでは販売所とLightning(取引所)があり、ETHはどちらでも購入可能です。
ですが、お得にETHを買いたいなら、Lightningで買うことをオススメします。
販売所でETHを買うと手数料が高いからです。
例えば、こちらは同じ時間にETHの価格を販売所とLightningで比べたものです。
Lightningの方が5,350円も安いのがわかりますね。
このようにETHはLightningで買うとおトクになります。
ですが、販売所は初心者でも直感的に買うことができるので、とりあえずETHを買ってみたいという方には向いています。
一方、Ligjtningはプロ用の取引所のため操作がやや複雑です。
とはいえ、一度覚えてしまえば次からはカンタンに買えると思うので、Lightningでの買い方を覚えていきましょう。
1.販売所でETHを買う
販売所で暗号資産(仮想通貨)を買うメリットはなんといってもカンタンなこと。
誰でもカンタン操作で購入できるように、シンプルでわかりやすい画面が特徴です。
アプリを開いて、【販売所】をタップ。
【ETHイーサ】をタップ。
【買う】をタップする。
購入したい金額を入力し、【買い注文に進む】をタップ。
【買い注文を確定する】をタップする。
たったこれだけ、ETHを購入できました。

LightningでETHを買う
LightningでETHを買う方法は2つ。
- 成行(なりゆき)注文で買う
- 指値(さしね)注文で買う

まずはここを理解しましょう。
成行注文とは
成行注文とは価格を指定せず売買の成立を最優先した注文の執行条件です。
成行の買い注文を出すと、そのときに出ている最も低い価格の売り注文に対応して注文が成立します。
同様に成行の売り注文の場合は、最も価格が高い買い注文に対応して注文が成立します。指値注文とは
指値注文とは指定した価格での売買の成立を最優先した注文の執行条件です。
指値の買い注文を出すと指値以下の価格にならなければ注文が成立しません。
同様に指値の売り注文の場合は、指値以上の価格にならなければ注文が成立しません。
噛み砕いて説明すると
成行はその時の価格で買うこと。
指値はあなたが指定した価格で買うこと。
です。

成行でETHを買う手順
アプリを開いて、Lightningをタップ。
ETH現物をタップする。
画面下にあるアイコンをタップする。
①【成行】を選択する。
②購入する数量(ETH)を入力する。
③予想価格を確認する。
④よければ【買い】をタップする。
【買い注文を確定する】をタップする。
これで成行でETHを購入できました。
指値でETHを買う手順
アプリを開いて、Lightningをタップ。
ETH現物をタップする。
画面下にあるアイコンをタップする。
①【指値】を選択する。
②購入したい価格(指値)を入力する。
③購入する数量(ETH)を入力する。
④予想価格を確認する。
⑤よければ【買い】をタップする。
【買い注文を確定する】をタップする。
これで指値でETHを購入できました。
まとめ
今回はビットフライヤーでETHを買う手順を解説しました。
購入方法は3つ
チェックリスト
- 販売所で買う
- Lightningの成行で買う
- Lightningの指値で買う
チェックリスト
- 販売所で買う方法はシンプルで初めてETHを買う人向け。
- Lightningの成行は、そのときに出ている最も低い価格の売り注文に対応して注文が成立する買い方。
- Lightningの指値は、指定した価格以下になることで売買が成立する買い方。
Lightningで手数料を抑えると、その分ETHを多く買えるのでオススメです。
ビットフライヤーがオススメな理由
- ETHが手数料を抑えて安く買える
- 1円から仮想通貨の積み立てができる
- ビットフライヤークレカでビットコインが貯めれる
コインチェックも人気な暗号資産取引所ですが、ETHが販売所でしか購入できず、手数料の安い取引所で購入できないのがデメリット。
NFTを買うなら断然ビットフライヤーをオススメします。
\無料 最短10分/
口座の作り方はこちらで具体的に解説しています↓
【最短10分】ビットフライヤーの口座開設手順を画像付きでわかりやすく解説します
それでは!