こんにちは、まさきです。

CNC(クリプトニンジャチルドレン)について知りたい。
CNCってどんなNFTなの?
そもそもNFT買ったことない、買い方教えて
このような悩みを解決します。
CNC(クリプトニンジャチルドレン)はイラストレーターのmkm(みかみ)さんがファウンダーを務めるCryptoNinjaのファンアートコレクションです。
国内で一番売れているNFT『CNP(クリプトニンジャパートナーズ)』のマーケターであるイケハヤさんがマーケティングアドバイザーを務めることから、注目されています。
また、投資系インフルエンサーでTOL-Passのファウンダーの投資OL社長ちゃんさんも「長期的に応援する文化があるNFT」としてCNCを紹介しています。
この記事でわかること
- CNCとは何か
- CNCの特徴
- CNCの買い方
以上を丁寧に解説します。
この記事を読むと、あなたが知らなかったCNC(クリプトニンジャチルドレン)の魅力を見つけることができますよ。

なお、CNCの購入にはETH (イーサ)が必要です。
ETHの購入はビットフライヤーがオススメ!
人気のコインチェックはETH購入時に最大5%ほど手数料で損します。
ETHを手数料を抑えて安く購入できる、ビットフライヤーで口座開設しておきましょう。
\無料 最短10分/
CNC(クリプトニンジャチルドレン)とは?
最初にCNCの概要をサクッと紹介します。
コレクション名 | CryptoNinja Children(CNC) |
ファウンダー | mkmさん |
リードデザイナー | mkmさん |
マーケティングアドバイザー | イケハヤさん |
エンジニア | むなかたさん |
テーマ | CryptoNinjaが子どもだったら |
発行数 | 11,111体 |
リリース日 | 2022/12/25 |
ミント価格 | 0.001ETH |
Discord | Ninja DAO |
公式HP | https://www.cnc.ninjaterakoya.com/ |
OpenSea | https://opensea.io/collection/cryptoninja-children |
Twitterフォロワー数1.4万人超えのイラストレーターMkm(みかみ)さんがファウンダーを務める、NFTプロジェクトです。
CryptoNinjaの2次創作で、「CryptoNinjaが子どもだったら?」がコンセプト。
11,111体のジェネラティブコレクションとしてリリースされます。
もっと詳しく
ジェネラティブとはパーツをランダムに組み合わせて自動生成されたNFTのこと。
CryptoNinja Childrenこと、 #CNC も動き出しています。
CNCのFounderで、クリエイターはmkmさん。すばらしい作風のファンアート・ジェネラティブが出てきますよ〜。
もちろん、mkmさんの作品を持っている方は、優先的に購入できます。乞うご期待。 https://t.co/pxUR8qEYSV
— ikehaya (@IHayato) June 5, 2022
CNCの登場キャラクター紹介
子どもの姿になった5人の忍者たちはこちら。
(出典:CNC公式HP)

於菟(オト)

蛇ノ目(ジャノメ)

シャオラン

宇迦(ウカ)

結(ユイ)

mkmさんのCNCにかける思い
mkmさんのCNCにかける思いを、CNCの公式HPから引用して紹介します。
本気の本気でつくってます
動き出しましたCNCプロジェクト
GIFジェネラティブという革新的な挑戦
正直言ってどうなるか
未知数なところもありますそれにはじめての挑戦ばかりで
繰り返しweb3の勉強をしながら
デザインのアップデートもしなければならない
シビアな世界ですそれでもやってるのは楽しいからなんです
もっといえば夢中になれるから仲間といっしょに大きな夢に向かっていく
そんなワクワク感で私はCNCをつくってますこれ以上ないってくらい企画書も出して
ありったけのファンアートも描き
ジェネラティブも凝りに凝ってつくってます本当に本当の本当で
こんなに本気で作ろうとした作品はないです最高の未来に向かった
最高のNFTアートができてます
絶対応援する価値はあります
損はさせませんmkmに、Ninja DAOに、そしてweb3の未来に
是非投資してください引用:CNC公式HP

CNC(クリプトニンジャチルドレン)の3つの特徴
CNCの特徴を3つに絞って紹介します。
CNCの特徴
- ニンジャ寺子屋に売上の一部を寄付
- CryptoNinjaのファンアート作品
- ゆるかわいいキャラクターが走る!
ニンジャ寺子屋に売上の一部を寄付
CNCの最大の特徴は、CNCの1次販売の売り上げがニンジャ寺子屋に寄付される点です。


なんかよくわかりませんよね?CNCのHPより引用させていただきます。
ニンジャ寺子屋は「自由な学び」を
大切にするメタバース内の学校です!
子どもは学びたいことを学べる場所
大人は自分が教えたいことを教えられる場所
子どもも大人も一緒になって作っていく、みんなの学校です
いつもの学校でも塾でもない、第3の学び場として。
子供たちの居場所になれるよう願っています
引用:CNC公式HP
ニンジャ寺子屋は現在ボランティアで活動されています。
CNCの1次販売の売り上げをニンジャ寺子屋に寄付することで、持続可能な事業にすること。
まずはニンジャ寺子屋で働く大人たちを元気にしたい。
そんなmkmさんの思いから、CNCの売上の一部が寄付されることになりました。

CryptoNinjaのファンアート作品
CNPの2次創作が多い中、CNCはCryptoNinjaのファンアート(2次創作)プロジェクトです。
CryptoNinjaについて知らない人はいないと思うので、サクッと紹介します。

出典:OpenSea
- 発行点数:34体(2022/11/23時点)
- フロア価格:88ETH(約1,400万円 2022/11/23時点)
- 誰でも自由に2次創作で稼いでOK
- P2Eゲーム『CryptoNinja Party』リリース
- アニメ『CryptoNinja 咲耶』2023年公開
CryptoNinja関連のプロジェクトの多くは成功しており、国内のNFT全体を見ても、価格が高い傾向にあります。
関連プロジェクトとフロア価格はこの通り。
- CNP:2.27ETH(364,979円)
- CNPJ:0.4967ETH(79,861円)
- CNPR:0.0789ETH(12,685円)
- CNP Reborn:0.074ETH(11,898円)
- VLCNP:0.055ETH(8,843円)
- CNPS:0.01ETH(1,607円)
(2022/12/21時点 1ETH=160,784円で換算)
どのプロジェクトも初めは0.001ETH(160円ほど)でリリースされました。

ゆるかわいいキャラクターが走る!
一目でmkmさんがデザインした作品とわかる、ゆるくてかわいいテイストが魅力。
【CNC Nouns Gokko】
・11月6日~11月25日まで
1日1枚NFTをmint(平日22時 休日12時)・価格は0.7ETH 早押し形式
・CNC優先mint権付き
・毎日スペース実況します!
今日は22時から!
よろしくおねがいします! pic.twitter.com/Bv8hg09mf9— mkm(みかみ) (@yomikakisan) November 14, 2022
一般的なNFTは静止画が大半ですが、CNCは4枚の画像を重ねたGIFアニメーションになります。
通常のものより4倍の手間がかかりますが、1枚1枚ドットレベルで修正しているとか!ハンパないクオリティで描かれています。
於菟(オト)ちゃんの走る姿をどうぞ!

出典:CNC公式HP

CNC(クリプトニンジャチルドレン)の買い方
OpenSeaでCNC(クリプトニンジャチルドレン)を購入する方法を解説していきます。
手順は5ステップです。
- ビットフライヤーで口座開設
- メタマスクの作成
- ビットフライヤーでETHを購入
- メタマスクにETHを送金
- OpenSeaでCNCを購入
順番に解説していきますね。
ビットフライヤーで口座開設
CNCを購入するにはイーサ(ETH)と呼ばれる暗号資産が必要です。
暗号資産取引所で日本円からイーサを購入します。
ETHの購入はビットフライヤーがオススメ!
人気のコインチェックはETH購入時に最大5%ほど手数料で損します。
ETHを手数料を抑えて安く購入できる、ビットフライヤーで口座開設しておきましょう。
\無料 最短10分/
ビットフライヤーの口座開設のやり方は以下の記事で具体的に解説しています。
-
bitFlyerの口座開設の流れを画像付きでわかりやすく解説【ビットフライヤー】
続きを見る
メタマスクの作成
次にメタマスクを作成していきます。
メタマスクとは、仮想通貨やNFTを保管するweb上のお財布のようなものです。
Googleの拡張機能をダウンロードするか、スマホアプリをダウンロードして作成していきます。
具体的な作成方法は以下の記事で解説しています。
-
メタマスクの作り方を徹底解説【PC版、スマホ版】
続きを見る
ビットフライヤーでETHを購入
次にビットフライヤーでETHを購入しましょう。
ビットフライヤーでETHを購入する手順は以下の通りです。
- ビットフライヤー口座に日本円を入金
- 取引所(Lightning)でETHを購入
具体的な手順は以下の記事で解説しています。
-
【bitFlyer】ETHイーサの買い方を解説【手数料を安く抑える】
続きを見る
メタマスクにETHを送金
次にビットフライヤーで購入したETHをメタマスクに送金していきます。
手順は以下の通りです。
- メタマスクのアドレスをコピー
- メタマスクアドレスをビットフライヤー口座に登録
- メタマスクにETHを送金
- メタマスクで着金したかを確認
具体的な手順は以下の記事で解説しています。
-
【bitFlyer】ETHイーサをメタマスクへ送金する方法を4ステップで解説
続きを見る
OpenSeaでCNCを購入
それでは、CNC(クリプトニンジャチルドレン)を購入していきましょう。
手順は下記の通りです。
- OpenSeaのCNCのページへアクセス
- 購入したいアイテムを選ぶ
- メタマスクで金額を確認
偽コレクションで間違えて買わないために、こちらのリンクからジャンプすることをオススメします。
>>OpenSeaでCryptoNinja Childrenをみる
具体的な手順は以下の記事で解説しています。
-
【最新版】OpenSeaでNFTを買う方法を解説【初心者向け】
続きを見る
CNC(クリプトニンジャチルドレン)の詐欺対策
CNCを購入後にできる詐欺対策を2つ紹介します。
購入後やるべきこと
- 保管用ウォレットに移動させる
- 忍者ロックする
保管用ウォレットに移動させる
大切なNFTの入ったウォレットでミントサイトやOpenSeaでNFTを購入するのは危険です。
ミントやOpenSeaでの購入は売買用ウォレットで行い、高額なNFTは保管用ウォレットへ移しておきましょう。
そうすることで、もし詐欺被害に遭っても、被害を最小限に抑えることができます。
せっかく苦労してALを獲得してミントしたNFTや、高額なNFTがごっそり詐欺師に盗まれるのは誰だって防ぎたいですよね?
10分ほどのカンタンな作業で終わるので、詐欺に遭って後悔しないためにも、売買用と保管用でウォレットを分けることを強く推奨します。
-
保管用ウォレットの作り方、NFTを移動させる方法を解説【メタマスク】
続きを見る
保管用ウォレットの作り方、NFTを移動させる方法を解説【メタマスク】
忍者ロックする
CNCには詐欺による盗難を防止する機能が搭載されています。

左上の鍵マークが忍者ロックがかかった状態です。
ロックをするとトークンの転送をできないようにすることが可能となります。
- ウォレット単位でロック可能なため、ガス代が安い。
- ウォレットロック中でも新たにCNCをウォレットにお迎えした場合、自動的にロックがかかるので、ロック操作する手間が省ける。
- ロックサイトがダウンしてもイーサスキャン直コンでロック操作可能。
このような利点があります。
大事なCNCを守るために、忍者ロックのやり方を見てロックしておきましょう。
-
【NFT】CNCの忍者ロックのやり方を解説(クリプトニンジャチルドレン)
続きを見る
CNC(クリプトニンジャチルドレン)の今後の展開
CNCにはCNPでお馴染みの機能『バー忍』が実装されています。
新キャラの追加や、不良になる(ほんちぃ→やんちぃ)といった面白要素も検討されてるとか。
バー忍には少し費用がかかりますが、売り上げはCNCのクリエイターやニンジャ寺子屋に寄付されます。

なお、バー忍は2023年4月に予定されているそうです。
mkmさんのチラ見せツイートが楽しみですね。
CNC(クリプトニンジャチルドレン)でニンジャ寺子屋を応援しよう
ここまで読んでいただきありがとうございます。
最後にまとめです。
CNCはTwitterフォロワー数1.4万人超えのイラストレーターMkm(みかみ)さんがファウンダーを務める、NFTプロジェクトです。
CryptoNinjaの2次創作で、「CryptoNinjaが子どもだったら?」がコンセプト。
CNCの特徴
- ニンジャ寺子屋に売上の一部を寄付
- CryptoNinjaのファンアート作品
- ゆるかわいいキャラクターが走る!

なお、CNC(クリプトニンジャチルドレン)を購入するには仮想通貨のETHが必要です。
ETHを手数料を抑えて安く購入できる、ビットフライヤーで口座開設しておきましょう。
\無料 最短10分/