失敗しない国内NFTコレクション5選

NFT

【失敗しない】国内NFTコレクションおすすめ5選

こんな人にオススメ

  • どのNFTを選んだらいいか迷う。
  • オススメのNFTが知りたい。
  • NFT選びで失敗したくない。
  • 価値が上がりそうなNFTが欲しい。

 

このような悩みにお答えします。

この記事では筆者がオススメする、国内でリリースされているNFTコレクションを紹介します。

私自身NFTコレクターでコレクター歴4ヶ月、現在14個のNFTを保有しています。

そんな私が、これからOpenSeaで初めてNFTを買う人にオススメする国内のNFTコレクションを紹介します。

 

さっそく5つ紹介しますね

クリックするとジャンプするよ。

 

本記事の内容

  • オススメの国内NFTコレクション5選
  • オススメするポイント3つ

以上を解説します。

 

NFTを購入する準備はできていますか?

NFTを買うならETHを手数料を抑えて購入できる国内大手の「ビットフライヤー」がオススメ

ビットフライヤーがオススメな理由

  1. ETHが手数料を抑えて安く買える
  2. 1円から仮想通貨の積み立てができる
  3. ビットフライヤークレカでビットコインが貯めれる

コインチェックも人気な暗号資産取引所ですが、ETHが販売所でしか購入できず、手数料の安い取引所で購入できないのがデメリット。

 

NFTを買うなら断然ビットフライヤーをオススメします。

 

口座の作り方はこちらで具体的に解説しています↓

【最短10分】ビットフライヤーの口座開設手順を画像付きでわかりやすく解説します

 

オススメの国内NFTコレクション5選

国内NFTコレクション5選

 

それではさっそく私の独断と偏見で選んだ、初心者の方にオススメしたい国内NFTコレクションを5つ紹介します。

今回紹介するNFTコレクションはこちら

 

オススメする際に判断した基準は5つ。

オススメする基準5つ

  1. 価格が安い(購入ハードルが低い)
  2. 価格が安定している(暴落していない)
  3. オーナーが増えている(仲間が多いと楽しい)
  4. コミュニティがしっかりしている(サードプレイス)
  5. 今後の展開にワクワクできる(買って終わりじゃない)

以上を考慮して、オススメしたい国内NFTコレクションを5つ厳選しました。

 

それでは順番に紹介しますね。

 

CryptoNinja Partners

OpenSea CNP

引用:OpenSea

 

まず一つ目は、国内で圧倒的No.1の実績を誇る「CryptoNinja Partners」通称CNPです。

 

コレクション名CryptoNinja Partners(CNP)
販売数22,222体
オーナー数(2022/09/04時点)4834人
フロア価格(2022/09/04時点)0.53ETH
公式サイトhttps://www.ninja-dao.com/cnp
公式Twitterhttps://twitter.com/cnp_ninjadao
公式Discordhttps://discord.gg/ninjadao
OpenSeahttps://opensea.io/collection/cryptoninjapartners

 

ここがオススメ!

  • 国内で一番人気のNFTコレクション
  • アプリ、ゲームなど展開盛りだくさん
  • オーナー限定、開発の内側が覗ける

順番に見ていきましょう。

 

国内で一番人気のNFTコレクション

国内のNFTコレクションにおいて時価総額、オーナー数で圧倒的No.1の地位を確立しています。

引用:NFT MarketCap.jp

EXILEの関口メンディーさんがTwitterアイコンにしたり、YouTube登録者100万人を超えるYouTube講演家の鴨頭さんもCNPを購入したりしており、誰もが知る有名人にも支持されています。

twitter 関口メンディーー

 

アプリ、ゲームなど展開盛りだくさん

CNPアプリのテスト版が9月リリースされました。

アプリはCNPオーナー限定で利用できます。

Discordに慣れていない方でも、アプリなら誰でも気軽にコミュニケーションが取れるのがメリットです。

まだテスト版なのでできることが少ないですが、今後さまざまなことができるようになると思います。

運営のイケハヤさんは歩数と連携した機能を実装したいと言ってたので、実現するとSTEPNのような歩いて稼ぐゲームもできるかもしれません。

CNP friends

NFTプロジェクト「CryptoNinja Partners」がNFTウォレット連携のスマホアプリ『CNP Friends』テストリリースを開始

 

オーナー限定、開発の内側が覗ける

CNPを購入することで、Discordにオーナーしか入れないチャンネルに入ることが可能に。

ここではCNPがどのように制作されたか過去のログを遡ってみたり、現在進行形の開発状況などをみたりすることができます。

あなた自身がCNPの開発に関わることだって可能です。

NFTの制作の内側が覗けるのはCNPオーナーだけの特権です。

CNPを買っておけば間違いありませんよ

 

>>OpenSeaでCNPを買う

 

CNP jobs

OpenSea CNPJ

引用:OpenSea

 

続いては、CNPの派生コレクション「CNP jobs」、通称CNPJを紹介します。

 

コレクション名CNP Jobs(CNPJ)
販売数11,111体
オーナー数(2022/09/04時点)3,128人
フロア価格(2022/09/04時点)0.2ETH
公式サイトhttps://www.ninja-dao.com/cnpj
公式Twitterhttps://twitter.com/ujuuna999
公式Discordhttps://discord.com/invite/mkQ3Zau4Am
OpenSeahttps://opensea.io/collection/cnp-jobs

 

ここがオススメ!

  • NFT業界初?職業がコンセプト
  • 新ジョブ追加!ドキドキの転職イベント
  • 魅力あふれる、うじゅうな氏の人間性

順番に見ていきましょう。

 

NFT業界初?職業がコンセプト

CNPJの魅力はなんといっても他のNFTコレクションにはない「職業」をコンセプトに掲げたところです。

CNPJには「あなたの”なりたい”になれるNFT」という思いが込められています。

宇宙飛行士にだって、CNPJならなれるんです。

CNPJ 宇宙飛行士

引用:OpenSea

 

新ジョブ追加!ドキドキの転職イベント

職業数はリリース初期で47種類。2022年10月ごろ予定の「転職イベント」でさらに新ジョブが追加されます。

そしてなんと!関口メンディーさん風のリーリーの登場が決定しているとか。

今後どのような職業が追加されるか楽しみですね。

関口メンディー風リーリー

 

魅力あふれる、うじゅうなさんの人間性

CNPJを生み出したリードデザイナーのうじゅうな氏。

彼の魅力は4コママンガ「転うじゅ」を読めばわかります。

読んだ後はうじゅうな氏を応援したくなる気持ちが、心の奥底からジワジワと湧き上がってくるでしょう。

そんな「転うじゅ」、なんと書籍化も決定しました!

CNPJであなたの職業や、なりたかった職業が見つかるかもしれませんね。

 

>>OpenSeaでCNP Jobsを買う

 

Verylong CNP

OpenSea VLCNP

引用:OpenSea

 

次に、CNPとVerylong Animalsのコラボコレクション、Verylong CNP、通称VLCNPの紹介をします。

 

コレクション名Verylong CNP(VLCNP)
販売数11,111体
オーナー数(2022/09/04時点)2,881人
フロア価格(2022/09/04時点)0.025ETH
公式Twitterhttps://twitter.com/verylongcnp
公式Discordhttps://discord.gg/ninjadao
OpenSeahttps://opensea.io/collection/very-long-cnp

 

ここがオススメ!

  • ぶさかわが目を引く、特徴的なデザイン
  • 初めてのNFTに。低価格で購入可能
  • 育成ゲームに、P2Eカードゲーム

一つづつ見ていきましょう。

 

ぶさかわが目を引く、特徴的なデザイン

CNPのタッチに、Verylong Animalsのなが〜く伸びた頭が絶妙にミックスされた、ぶさかわ好きにはたまらないデザイン。

キャラクター数は98種類もあり、好きなキャラクターを選ぶことができます。

 

低価格でNFTを楽しめる

Verylong CNPは本記事で紹介するNFTコレクションの中でも一番価格が安く、気軽に購入できるのが初心者さんには嬉しいところ。

現在フロア価格が0.025ETH(約5,000円)なのでNFTとしてはお買い得な部類です。

 

育成ゲームに、P2Eカードゲーム

Verylong CNPは買ってSNSのアイコンにして終わり‥。

ではありません。

オーナーだけがプレイ可能なゆる〜い育成ゲーム「Verylong CNP Farm」や、P2Eカードゲーム「NFT Wars」にVerylong CNPの参画が決定しています。

NFTを気軽に買ってみたい方にピッタリですよ

>>OpenSeaでVerylong CNPを買う

 

OpenSeaでNFTを買うにはETHが必要です。

ETHは暗号資産取引所で口座開設すると購入できます。

口座開設はビットフライヤーがオススメ。

ビットフライヤーならETHを手数料の安い取引所で購入可能です。

口座開設は無料で10分ほどでできるので、寝る前にサクッとやっておきましょう。

Neo Tokyo Punks NFT

OpenSea NTP

引用:OpenSea

 

続いてNeo Tokyo Punks NFT、通称NTPを紹介します。

NTPは国内のみならず海外からも高く評価され、初期セールでは2分で完売したNFTコレクションです。

 

コレクション名Neo Tokyo Punks NFT(NTP)
販売数2,222体
オーナー数(2022/09/04時点)1,1.98人
フロア価格(2022/09/04時点)0.6ETH
公式サイトhttps://www.neotokyopunks.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/NTP_NFTofficial
公式Discordhttps://discord.gg/ttmxF4fBEN
OpenSeahttps://opensea.io/collection/cryptoninjapartners

 

ここがオススメ!

  • SFファン歓喜!魅力的なデザイン。
  • NTPアバターがメタバース進出。
  • 各界の著名人も保有する人気コレクション。

順番に見ていきましょう。

 

SFファン歓喜!魅力的なデザイン

NTPは何と言ってもデザインがカッコいい!

こんなイケてるデザインのNFTコレクションは見たことありません。(あくまで個人の感想です)

さまざまなガジェットを装着したキャラクターの横顔が描かれ、

ガジェットが一つひとつ丁寧に作り込まれていて、非常にこだわりを感じます。

NTP picture

引用:NTP公式サイト

 

NTPアバター、メタバース進出!

コインチェックが制作するメタバース都市「Oasis TOKYO」、「Oasis KYOTO」

Neo Tokyo Punksとのコラボ企画が決定しており、Neo Tokyo Punksのアバターを制作も予定されているとか。

NTP アバター

 

各界の著名人も保有する、人気コレクション

Neo Tokyo Punksは著名人にも支持を集め、web3おじさんこと鴨頭嘉人さんや、元フェンシングの太田雄貴さんもオーナーの1人。

販売数も少なく価格も少し高めと、少し敷居が高いですが、SFファンなら手に入れたいNFTコレクションですね。

 

>>OpenSeaでNeo Tokyo Punks NFTを買う

 

Neo Samurai Monkeys

OpenSea NSM

引用:OpenSea

 

続いてNeo Samurai Monkeys、通称NSMを紹介します。

NSMはイカしたお猿さんのデザインが特徴的なNFTコレクションです。

 

コレクション名Neo Samurai Monkeys(NSM)
販売数3,600体
オーナー数(2022/09/04時点)1,040人
フロア価格(2022/09/04時点)0.147ETH
公式サイトhttps://neosamuraimonkeys.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/BigHatMonkeys
公式Discordhttps://discord.gg/BigHatMonkeys
OpenSeahttps://opensea.io/collection/cryptoninjapartners

 

ここがオススメ!

  • CloneXが運営モデル。
  • 2体持ちで1体フリーミント。
  • ガチホしたくなるユーティリティ。

一つづつ見ていきましょう。

 

CloneXが運営モデル

NSMのファウンダーのBig Hat Monkeyさんのツイートを紹介します。

CloneXは村上隆さんが手がけるNFTコレクション。

世界的に評価が高く、1体100万円以上もします。

そんなCloneXはエアドロ(オーナーへのプレゼント)が多いのが特徴のNFTコレクション。

NSMもCloneXのように、保有するメリットが大きいコレクションになりそうですね。

 

2体持ちで1体フリーミント「融合」

NSMを2体以上持つことで、新たなNFTをmint(融合)することができます。

mintしても元々あったNSMはそのまま。

SAL Tokenを630sal貯めることでガス代のみで新たなNSMをゲットできるのは嬉しいですね。

NSM ロードマップ

 

ガチホしたくなるユーティリティ

NSMを保有し続けると、SAL Tokenを貯めることができます。

1体につき1日5sal貯まります。

SAL TokenはNSMのさまざまなアクティビティに使うことが可能。

融合もそのひとつですね。

複数持ちで効率良くSAL Tokenを貯められるので、早く貯めたい人は2体以上ガチホしたいところ。

NFTとSAL TOKENをうまく活用して、オーナーをワクワクさせる仕掛けがうまいですね。

 

>>OpenSeaでNeo Samurai Monkeysを買う

 

さぁ、NFTを買ってみよう

NFT買ってみよう

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

最後にまとめです。

今回は。初めてNFTを買う方向けにおすすめのNFTコレクションを5つ紹介しました。

気になるコレクションはぜひOpenSeaで購入してみてください。

 

NFTを購入したことがない方は、こちらで購入方法を紹介しています。

OpenSea NFT 買い方
【最新版】OpenSeaでNFTを買う方法を解説【初心者向け】

続きを見る

 

NFTを買うならETHを手数料を抑えて購入できる国内大手の「ビットフライヤー」がオススメ

ビットフライヤーがオススメな理由

  1. ETHが手数料を抑えて安く買える
  2. 1円から仮想通貨の積み立てができる
  3. ビットフライヤークレカでビットコインが貯めれる

コインチェックも人気な暗号資産取引所ですが、ETHが販売所でしか購入できず、手数料の安い取引所で購入できないのがデメリット。

 

NFTを買うなら断然ビットフライヤーをオススメします。

それでは!

-NFT