
Giveawayの当選者に送る方法ががわからない。
NFTを送るのに失敗したくない。
大事なNFTをサブウォレットに移動させたい
このような悩みを解決します。
私自身がGiveaway企画を実施して、当選者にNFTを送った経験をもとに解説していきます。
なお、NFTを送る際はガス代がかかるので、安いタイミングで送ると節約できますよ。
NFTの送り方5ステップ
NFTの送り方を5ステップで解説していきます。
手順は下記の通りです。
- 送り先のウォレットアドレスを聞く
- OpenSeaで送りたいNFTを選ぶ
- Transferを選択する
- 送り先のウォレットアドレス入力
- メタマスクでガス代の確認して送る
順番に解説します。
送り先のウォレットアドレスを聞く
まずはNFTを送る相手のウォレットアドレスを聞きます。
TwitterのGiveaway企画であればDMして聞きましょう。
リプライで聞くと、周りにアドレスがバレてしまうのでNGです。
アドレスは後で入力するので、コピーしておきます。
ここに注意
アドレスを手書きでメモするのは絶対にしないでください。
1文字でも間違えると送るのに失敗し、NFTがなくなります。
OpenSeaで送りたいNFTを選ぶ
次に、OpenSeaにログインして、プロフィールから当選者に送るNFTを選択します。
Transferを選択する
画面右上にあるTransfer(赤枠)のマークをクリック。
送り先のウォレットアドレス入力
コピーしたアドレスを貼り付けて、【Transfer】をクリックする。
メタマスクでガス代の確認して送る
ガス代をチェックして、良ければ【確認】をクリックして送ります。
この表示が出ると転送完了です。
無事に送れたか確認しよう
プロフィールのアクティビティから、先ほど送ったNFTが無事に送れたか確認しましょう。
しっかり転送できたことが確認できましたね。
また、TwitterのDMで送り先にも届いたか確認してみましょう。
以上でNFTの送り方の解説をおわります。
それでは!